この日記は2日前の日付のものが投稿されるようになっている。
日記を書くにあたり、前の日にあったことを思い返して書く、というスタイルで始めたからだ。
当日のことはまだ生々しいというか、起きたことに対して気持ちが固まっていないことが多いので、1日あけた方が書きやすい。
そして書いた翌日に見直しをしてから投稿するので、日付が2日ずれることになる。
以前読んだ本に「書いたものは少し寝かせてから発表した方がよい」と書いてあった。
見直す時間があれば文章の変なところを直せるし、これを人に読ませると問題になるかも、という点があったら消すこともできる。
書いてからぱっと出してしまうと色々とまずいことになる可能性があるが、間をあけるとリスクを軽減できる。
それ以外にも「夜に書いたものはおかしな内容になりがちなので、そのまま見せない方がよい」とも書いてあった。
夜になると、書く内容は確かに普段よりも乱れたものになりがちなように思える。
人間は起きてから十数時間がたつと、お酒を飲んだときと同じくらいの集中力しか出なくなるらしい。
それに加えて夜は疲れていることも多いので、心身の状態が不安定になり、それにともなって文章の内容も不安定になりやすいのかもしれない。
なのでこの日記も午前中に書いている。
他の文章も同様だ。
単純な作業なら午後や夜でもできなくはないけど、複雑なことや神経を使うことは早めの時間帯にやってしまった方がいいように思える。
朝起きて軽く体を動かし、朝食を食べて少しゆっくりしてから何かをやり始める、というのがいつもの習慣になっている。
起きてから時間がたつほど疲れがたまり、集中力も低下していくので、そうなる前に重要なことをやってしまうのが一番合理的なのではないだろうか。
朝に30分〜1時間くらい勉強をするのを習慣化している人もいるようだけど、同じ理屈なのかもしれない。
新しいことを覚えるには集中力がいるので、早いうちにやってしまった方がよいのだろう。
朝をどう過ごすというかというのが、1日のクオリティに大きく影響するように思える。
1年の計は元旦にありというけれど、1日の計は朝にあり、とも言えるかもしれない。